2023-01

日記(休日)

2023/01/23

今日の過ごし方・今日は体を適度に動かせて、リフレッシュできた日だった。午前中は、地域の公民館で卓球をした。いつも通り打っていると、卓球クラブの代表のW氏が、僕に新しい打ち方を教えてくれた。まだ若いから、この打ち方をマスターするとさらに強くな...
数学

2023/01/22

今日の過ごし方・今日はこども食堂のあった日で、1人の中学生を笑顔にできたいい日だった。朝の8時過ぎに起きて、火薬ご飯と味噌汁を朝食にした。そして、洗濯をして気分をスッキリさせた。朝の11時に駅で待ち合わせをU氏とした。U氏は、僕の職場で知り...
日記(休日)

2023/01/21

今日の過ごし方・今日は、実にのんびりと充電できた1日だった。朝の8時過ぎに起き、コーヒーを飲んでから洗濯をした。目覚めもよく、約8時間眠れたので、健康的だなと思った。10時になると、食料品の買い出しに行った。会計の時に、専用の電子マネーのチ...
短編小説

プラスチックな音楽

これも、僕が大学生の頃に書いたショートショートの小説である。読んでいただけると幸いである。 曲作りに悩んでいたアーティストKは、ある博士Nに曲がどんどん作れるような装置を作ってほしいと依頼した。Nは開発に苦労したが、完成させることができた。...
短編小説

重い運

これも、僕が大学生の頃に書いたショートショートの小説である。読んでいただけると幸いである。 私は運の神様である。その人間の運が良くなるかどうかは、私の気分で決める。ただし、産まれてくる人間の環境を決めるのはさすがにできないので、こればっかり...
短編小説

賢くなるモータ

これも、僕が大学生の頃に書いたショートショートの小説である。読んでいただけると幸いである。 ある技術者Mは、これまでにない画期的なモータの開発に精を出していた。それは、使えば使うほど、効率的に動いてくれるモータである。スマホのバイブレーショ...
短編小説

難しい穴あけパンチ

これも、僕が大学生の頃に書いたショートショートの小説である。読んでいただけると幸いである。 ひねくれ者のA博士は、絶対に役に立たないであろう穴あけパンチの開発に勤しんでいた。それは、正確に穴を正しい位置に空けるのが難しい穴あけパンチである。...
短編小説

教養がある体温計

僕が大学生の頃に書いた小説を投稿しようと思う。短いショートショートの作品である。読んでいただけると幸いである。 ある博士は体温計の研究を熱心に行っていた。そして、遂に完成した。これまで誰も考えつかないような優れた体温計だ。 それは、体温を測...
日記(仕事)

2023/01/20

今日あったこと・今日は、なんとか乗り切れた!という達成感を味わえた日だった。今日の活動は、利用者さんの新成人の会と新年会を兼ねたイベントのある日だった。午前中の活動は、利用者さんのご飯を取りに行くためのドライブだった。利用者さん5人、職員は...
日記(仕事)

2023/01/19

今日あったこと・今日は、のんびりと仕事を乗り切れた1日だった。午前の活動は、絵の作品を見に展示場まで行った。この展示会は、障害のある人の美術作品展といった感じだった。展示会には、僕の所属するグループの利用者さん2名の作品も展示されていた。利...